英語学習中のmokaです。
先日カナダに短期留学していたのですが、留学中、どうしても「Water」が発音できませんでした。
小学生でも知っていて、海外旅行中でも使うくらい基本的な単語なのに、発音がすっっごく難しいんです。留学中も、「水をください」が通じなくて何度リピートしたことか。
というわけで、今回は、大人になってから英語を学習し始めた、発音の苦手な私が、1日でアメリカ英語の「Water」の発音を習得するまでの過程を書いていきたいと思います。
使った英語教材
Elsa Speakという、発音練習用のアプリを使って、発音を確認してもらいました。
アプリの使い方は簡単。
- 会員登録
- 練習したい単語検索
- 自分の声を録音して発音を判定してもらう
以上です。
この判定が結構シビアで、発音が間違っていると、容赦なく低いスコアがでます。
ありがとうございます。
練習開始
苦難の前半
では早速、この残念な「ウォーター」の発音を強制していきましょう。
サンプルのお手本音声を何度も聞きながら、マネしてみます。
「ウォ」まではいけるけど、そのあとの「ラー」が無理。
アメリカ発音のWaterって、「ウァーラー」っていう感じに聞こえるんですよね。
この「T」が曲者で。
「ウォーター」って言いたいんですけど、それだとブリティッシュアクセントになってしまうんですよね。
というわけで、大人気Youtuber、バイリンガールのちかさんに助けを求めることに。
日本人が苦戦するウォーターの発音 // Pronouncing "water"〔# 056〕
さすがちかさん、動画がちゃんとありました!
「ワル」って言えばいいのか、なるほどなるほど・・・。
ワル!!!
/^o^\ダメだ!!!
でも3%スコアは上がりました。あきらめずに練習していくと・・・
あ、erもクリアした!!ありがとう、ちかさん・・・!
コツがつかめてきた後半
もう少しYoutubeで調べてみると、「Water」の発音をすっっごくわかりやすく説明してくれている動画を発見!!
How to Say WATER -- American English Pronunciation
全部英語ですが、雰囲気でわかると思います。
しかも何度も「Water」って言ってくれてる!!
この動画、曲者の「T」の部分の発音の仕方をすごく丁寧に解説してくれているんです。
1:30あたりを何度も見て練習すること数十分・・・。
ついにいけたー!!!
まぐれじゃないよね!!??もう1回!!
やったー!!
最終的に95パーセントまで行くことができました。
【まとめ】所要時間は?
集中して練習し続けたところ、2時間くらいでここまで上達することができました。
練習してみて感じたことは、とにかく聞くことと、マネすることを繰り返せば、コツはつかめてくる、ということです。
ちなみに「Water」にでてくるやっかいな「T」は、「Later」「Better」など、他の単語にも登場してくるみたいなので、習得しておいて損はないと思います。