先日、お掃除ロボットを買ってみました。ルンバ的なやつです。
調べてみて思ったのですが、お掃除ロボットって色々な機能があって、結構お値段がお高めなんですね。
自分で充電スポットに戻ったり、落下防止機能がついていたり、学習機能があったり、みんな賢いんです・・。
必要最小限のお掃除ロボット
私はとりあえず最低限、スイッチを入れれば勝手に動き回ってくれてそれなりに安いお掃除ロボットが欲しかったので、1万円を超えるお掃除ロボットは考えませんでした。
で、買ってみたのがこちら。5000円台で、デザインもすごくかわいい奴です。
ロボットクリーナーマカロン!!
ほんっっっとうに、掃除するしか能がありません。
充電が切れたらその場で力尽きるし、段差があったら落ちます。
-
髪の毛を絡みとる(完ぺきではない)
-
ゴミを吸ってくれる
それでもこの2つをやってくれるだけで、十分助かります。
これ1台で全く掃除しないで済むか、って言われたら、Noですが、お掃除の補助にはもってこいでした。
あくまでお助けマンってことで。
こんな人におすすめ
というわけで、このお掃除ロボットはこんな人におすすめします!
- 安いお掃除ロボットが欲しい
- 可愛いデザインが良い
- ある程度ゴミを吸ってくれれば完璧じゃなくてもよい
- 最大12畳くらいの部屋を掃除してくれたらよい
これを買ってからというものの、癒されるし、部屋はきれいになるしで、ストレスはだいぶ減りました・・・・!!